オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: すべて

自信がない

image0_5.png

鹿児島県姶良市西餠田にて心理カウンセリングをしています湯浅です。
寒い日が、続いていて、早く安定した暖かな日がこないかなぁと、待ち遠しくあります。
子供たちも、もうすぐ春休みに入るところが、
多いのではないでしょうか。
うちは、2人とも早めの春休みに入っていて、
ゆるゆるな日常を送っています(笑)さて、本日のタイトルは、自信がない。
これって、きっと、誰かと比べているから、
そう思うんですよね。
この世が、自分1人なら、
なにをもって、自信がある、ないと判断するのでしょう。
比べなくていいんですよ。
自分は自分。
素の自分を、まず知ってみる。
そして、色付けしないで、生きてください。
もし、がんばらなきゃならないときは、
必ず自分にご褒美をあげて。
ここまで、この体で、生きてきたんです。
大事な大事な自分。
他人のレールを走る必要もない。
あなたはあなた。
大丈夫。

善と悪

image0_3.jpeg image1.jpeg

鹿児島県姶良市西餠田にて、心理カウンセリングをしています湯浅です。
本日は、姶良市社会福祉協議会内にて、
マナビバ保護者向けの、
3時間講義に、心理カウンセラーとして、
少しだけ教壇に立たせていただきました。わたしたちは、
自分の中に、これはこうあるべきだ!という、
ある程度の考え方を持っています。
それが正しいし、そうやって生きてきた。
しかし、その考え方を、持っていない人からしたら、
「あなたは間違っている」になります。
どちらが、良い悪いではなく、
どちらも正しい。
だから、戦争も起きる。
これはこうあるべき!という信念のようなものが
あるから、それに従って動いているだけなのだ。
国によってもルールは違うし、
身近なわたしたちの周りでさえ、
同じ考え方の人は、いない。
だから、コミュニケーションは、
簡単ではなく、
相手を思いやるコミュニケーションを
取る必要があるのです。
でないと、戦争が、起きてしまいます。
この世には、善も悪も、
存在しないのかもしれません。

夫婦関係

鹿児島県姶良市西餠田にて心理カウンセリングをしています湯浅です。最近のお問い合わせで、多いのが、【夫婦関係】の問題。
夫婦で受けたいというものから、別々で、受けたいというケースも。
旦那さんはもう離婚を決めていたり、
奥さんはまだ別れたくないと、悩んでいたり。
こんな重要な局面に関わることが、
いかに責任重大かという思いをひしひしと感じています。
夫婦のすれ違いって、小さな積み重ねであったり、
よく言うボタンのかけ違いで、大きな溝になっていたり、
お互いの勘違いってのも多々あるんです。
最初は好き同士だったはず。

image0_4.png


男性脳、女性脳の違いが徐々にでてくる。
また、長くいると居心地の問題や、
伝え方、言い方がいちいち腹立ってきたり。
『こんな人と結婚するんじゃなかった!』と、
年月を重ねてわかってきて、
ストレスでしかなかったり。
でも、同じ屋根の下で、暮らしていても、
何十年経っても気づいていない相手の素質あるはずなんです。
今からでも遅くはない。
相手を変えようとするなら、
まず、自分を知り、それから相手を知る。
あなたの一言が、相手を変えます。
見方を変える、相手を知ると、
あーそりゃ仕方ないなと、チカラが抜ける。
じゃあ、こうしたらいいかもって、解決策もでてきたり、
自分も楽になるんです。
そんなお話をカウンセリングで、
お話します。
夫婦のモヤモヤの解決は今からでも遅くありません。
1人1人の素質を知ることはとても大事です!

生きづらさ

鹿児島県姶良市西餠田にて心理カウンセリングをしています湯浅です。さて、いまわたしのHPを見に来ていただいているということは、何か、不安なこと、傷ついたこと、
苦しいことが、ありましたか?
もしあったとしても、自己解決できるのであれば、
きっとこのページをみていないでしょう。
人は、大なり小なり色んな悩みを抱え
生きています。
自己肯定感という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
「どうせわたしは…」
「わたしには無理」
「なんであのひとは幸せで、わたしは幸せじゃないの?」
「すべては自分のせい」
「自分が我慢すればうまくいく」
「自分の辛さは誰にも理解してもらえない」
「相手にとって自分の重要度が気になる」
など、当てはまる方はいらっしゃいますか?
実はわたしはほぼ当てはまります。
いわゆる自己肯定感が、低い  状態で、
生きてきました。
なぜ低くなるのかは、
幼少期の育てられ方に大きく影響するほか、
人生の中で、大きな挫折や、苦しみから、
急に低くなる方もいらっしゃいます。
何か問題が起きた時に、
それは、考えても解決できないものだと
割り切ることができたり、
その問題は、相手がかんがえることで、
わたしの問題ではないからという
「課題の分離」が、できると、
少し楽になります。

image0_3.png


また、どうしたら、自分がリラックスできるかを、
いくつか持っておくことや、
外に出たくなくても、
散歩や、ランニング、ドライブなど、
外からの刺激をいれるのもありです。
わたしもまだまだ、自分にご褒美をあげることが、
苦手ですし、
生きづらさもあります。
でも、よくなるきっかけって
必ずあって、そこから急に這い上がれなくても、
光を見れたらまた、エネルギーになります。
わたしもみなさんと同じです。
一緒に、生きやすくなりましょうね。

新たな出発

鹿児島県姶良市西餠田にて、心理カウンセリングをしています湯浅です。昨日は、わたしの子供たちの
お祝いの日でした。
1人は卒業式。
1人は立志式。
2つの式に出席してきました。

image0_2.png


泣かないようと思っていたのですが、
式が始まる前から、涙が溢れて、
止めることが、できませんでした。
娘は、国に指定されている難病を持っています。
いつ、どうなるか、わかりません。
治療法も、ありません。
だから、小学校を、卒業できる日がくるなんて、
夢のようでした。
毎日、救急車に乗った日々。
1つ、母親として、節目を迎えさせてあげたことに、
嬉しくて、大変だった日々も、
吹っ飛びました。
息子も、小学校、中学校と、
不登校の時期があったりして、
なかなかスムーズな日々ではありませんでした。
それでも、昨日は、立派に誓いの言葉を、
壇上で、述べてくれました。
いろんなことがあるけれど、
わたしたち親も子供と同じように、
成長させてもらっています。
人の人生に関われること。
当たり前にできることではないということ。
子供たちから、色んな気づきや、
時には試練が与えられますが、
あとからになると、絶対、
自分のためになっているということ、
無駄な子育ては、ありません。
悩み苦しんだとしても。
でも、いい意味での悩み苦しむ子育てにしてくださいね。
お母さんが、これ以上に、病むようなときは、
わたしたちのようなものに、
手を借りにきてください。

対面カウンセリング再開❗️

image0.png

まん防も解除されるのを受け、
【対面カウンセリング】を再開いたします❗️しかし、またコロナが増加傾向になったら、
私の判断で、再び対面を中断することがありますので、ご了承下さいませ。
対面カウンセリング待ちの方が、
多くいらっしゃいますので、
お早めのご予約を、お待ちしております。
こころリラクゼーション ともしび

どん底

鹿児島県姶良市西餠田にて心理カウンセリングをしています湯浅です。
こうやって、いまはカウンセラーとして、
そして、看護師として、児童指導員として
働いているわけですけど、
仕事だけでなく、家庭、プライベート、さまざまな
関わりがあるだけ、悩みはみなさんと同じように
あります。
きちんと頭で処理できることもあるけれど、
いつまでも解決できずに、悩み苦しむことだって
あります。
その時は、本当に苦しいし、
眠れない、食べられない、体調を崩す…
涙が止まらない。そんなときもあります。
でも、自分なりに解決に至り、
どん底から這い上がった時、
「どん底を味わえてよかったな」と、
毎回思います。
なぜなら、
私の場合ですが、
この仕事をしているからこそ、
悩んだ内容にそって、どん底を味わうことで、
クライアント様が相談に来られた時、
気持ちがわかるからです。
同調できる。。
これって、すごい大事だと思うんですよね。
どん底をみんな味わいたくないから、
ないものにしたかったり、
わざと気をそらして違うことに没頭してみたり、
どうにか、底におちることなくはいあがろうとします。
だって、苦しみたくないし、
苦しむくらいなら、誰かのせいにしたい。
早く楽になりたい。
わたしはわたし、
俺は俺
と、突き放してしまいたい。
でも、わたしは、
性格もあるかもしれませんが、
落ちるところまで落ちます。
落ちてきましたし、これからも落ちることも
絶対あると思うんですね。
だからこそ、今が生かされている。
そう思っています。
死別や、別れなどの悲しみも、
どん底まで味わい尽くさないと、
進み始めるとまた、苦しくなったり、
また後戻りしたりと、
悲しみのプロセスが長くなり、
辛い時期も長引くのです。

image0_2.jpeg


悲嘆のプロセスというものが、あります。どん底を味わったほうが、逆に回復までの道のりが
短くなります。
だから、いま、苦しく辛い方。
大丈夫。
必ず回復に向かっている証です。
それまでの過程が辛いから、
わたしのようなものを頼ってほしいのです。
どうか、頼るということをしてください。
つらいという気持ちを吐き出してください。

傾聴だけで終わらない

鹿児島県姶良市西餠田にて、心理カウンセリングをしています湯浅です。カウンセリングというと、基本は、というか、
9割傾聴。とにかく聴くことに徹します。
本人から口にだしていただくことで、
自分自身の頭の整理にもなるんですね。

image0.jpeg


自分は、こんなことで悩んでいるんだ、こんなに辛いんだ。
それを寄り添い、こちらは、聴くに徹します。
心理カウンセリングは、こちらの感情や、考えを伝えることは、タブーとされています。
押しつけになるし、おまえの考えはきいてないよ!
と、クライアントのほうからしたら、
迷惑な話です。
でも、それで終わると、カウンセリングの回数だけが、長引く恐れがあるなと、わたしは思っていました。
聞いてほしいだけでなく、
解決してほしい人だっているんです。
お金払ってるのに、聞くだけかよ!って
中にはいらっしゃると思うんですね。
だから、わたしは、帝王學STR素質適応理論を
学び、解決に近い方法を提案できたり、
その人その人に合った話し方、響き方もあるので、
【カウンセリング+帝王學STR素質適応理論】
この方法を取り入れました。
苦しいから予約をいれてくださる。
その時点で、その方がどれだけ悩まれているか、
こちらは受け止めなければなりません。
その上で、押しつけではなく、
一緒に解決していく手段をとりながら、
カウンセリングしていきます。
どうか、一人で悩まないでくださいね。
iPhoneから送信

心の形

鹿児島県姶良市西餠田にて心理カウンセリングをしています湯浅です。
さて、みなさま、いまご自分の心の形を、
想像してみてください。
どんな形ですか?どんな感触ですか?わたしは、、、なんだか硬くて四角いイメージです。
四角い中は、空洞になっている、そんなイメージ。
最近、なんだか、覇気がないというか、
空虚な気分になってしまっています。
理由は、なんとなく、ありますが、
いつもなら、吹き飛ばせるはずなのに、
そんな余力もないんですよね。
でも、人間、365日同じ気持ちでもいられないし、
強い時弱い時あります。
運気バイオリズムもあります。
休む時、立ち止まる時、ないとだめだと思います。
同じ勢いで走っていると、
いつか力尽きますし、気持ちも病みます。

image0_7.jpeg


だから、大丈夫。大丈夫。
あなたがいま、辛くても、ずっとは続かないから。
大丈夫、大丈夫。

それぞれの役割

鹿児島県姶良市西餠田にて心理カウンセリングをしています湯浅です。さて、
心理カウンセラーも人間です。当たり前ですが。
なので、同じように悩み苦しむこともあるし、
自分のことは、なかなか解決が、難しかったり、
します。
相手には、話せるのに、自分のことになると、
難しいです。
なので、自分を常に平常心に置き、
ぶれてしまっている心の軸を、戻してくれたり、
癒してもらうために、
わたしは、定期的に、信頼している東京のカウンセラーの先生に、電話カウンセリングを、
お願いしています。
先日もお世話になりました。
カウンセリングの最後に、先生から、
「湯浅さんを、わたしは、尊敬してるんですよ。
昔からしっているけど、どんな苦しいことも、
解決にいたらない問題もまだ、あるけれど、
それでも、そのほかで、同時に、何か
形に残すような仕事を必ずしている。
*結果*を残せる人なんだよね。
ふつうはできないよ?それが、あなたのすごい所。
こんなにつらいおもいをしているのに、
どこからそんなパワーがでるの?
わたしは、同じカウンセラーとして、
尊敬でしかないのよ?
あなたとは、いつか、実際お会いしたいの。
絶対!
あなたみたいに、優しすぎるくらい優しい気持ちを持ち、人のことを大事にして、愛されて、
それだけでなく、きちんと結果を残す足跡を
必ず作れる人。
東京から、いつも湯浅さんを気にしています。
わたしは、あなたに会いたい」
という言葉をかけてくださいました。
そうだよな。わたしは、結果を作る□タイプ。
そんな結果を、いままで、たくさんあげてこれたなぁ。と、再確認できました。
でも、それって意識してやってないし、
だから、当たり前だと思っていて、
でも、ほかの○や、△タイプの人からみれば、
きっと当たり前ではない。
○タイプは、過去からの出来事を洗い出し、反省できたり、
△タイプは、研ぎ澄まされた感覚で未来を輝かせる力がある。
○タイプの細かい戦力を、□タイプが行動して結果をだして、△タイプがその結果をさらに未来へとつなげていく、、、ということも。
 
それぞれ、役割がある。
だから、わたしは、最終結果にこだわるし、
結果だめなら、すべて無意味だったと考えてしまう。
それは、脳の癖であり、自然な、
間違っていない□タイプの考え方。
みんなそれぞれ役割がある。
だから、それを知ることで、
今よりもきっと、自分が愛おしくなると、
思う。
自分のいいところは、自分はわからない。
当たり前だとおもっている。
あなたのいいところは、どんなところ?