オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2022年5月

場面緘黙(ばめんかんもく)

鹿児島県姶良市西餠田にて心理カウンセリングをしています湯浅です。
みなさんは、場面緘黙症という言葉は聞いたことが
あるでしょうか?
家族や友達とは、普通に話せるが、
それ以外の人と話そうとすると
喉の奥が詰まり、声が出ない。体も動かなくなる。
軽度から重度まであるけれど、
わたしも小学生のときは、軽度の場面緘黙症だった。
(重度になると、靴も履けない、手洗いすらできない。)
話したいけど、声がでない。
表情も乏しくなる。
そんな姿を見られ、いじめられる。
やっと出した声に、また笑われたり、
それでまた、勇気を失ったりしました。
場面緘黙症の子供においては、
無理に声を出させようとすることはタブーだ。
話さなくていいよ、
あなたがいてくれて、わたしはうれしいよ、
あなたの笑顔が好きだよ、など、
存在を褒めてあげること。
そして、話しかけてあげ続けること。
ちゃんと聞いています。
ただ、話せないだけ。
場面緘黙症は、成長とともに、改善されてくることも多いです。
のちに、めちゃくちゃしゃべるのが楽しくなったり。
(いまのわたしみたいにw)
大人の場面緘黙症もありますが、
鬱病や発達障害なども含め、
専門の病院で、判断はされたほうが、いいかと
思います。
500人に1人くらいは存在する場面緘黙症。
だから、学校に1人くらいはいてもおかしくない。
周りが場面緘黙症を認知して、
生きやすい環境を作ってあげること、
それが、最善の近道。
#こころリラクゼーションともしび

自分の短所は長所

image0_3.jpeg

鹿児島県姶良市西餠田にて心理カウンセリングをしています湯浅です。もうすぐ5月も終わりますね。
梅雨入りも近づいてきているように思います。
気温も高くなり、汗ばむ毎日。
環境にも少しずつ対応していきたいですね。
さて、今日のテーマは
自分の短所は長所と書きました。
みなさんは、ご自分の嫌なところ、だめだとおもうところ、
ありますか?
わたしはたくさんあります。
でも、それも自分だし、受け入れられるようになりました。
みなさんが、感じている自分の短所。
他人からみたら、そうでもないことがあります。
逆に短所と思っていることが、
うらやましいと思われたり、
短所と思っていたことが、周りは一切気にもとめていないことも多々あります。
思って悩んでいるのは自分だけだったり。
自分って、1番わかっているようで、
思い込みでできている部分もあるんですよね。
近すぎてみえない。そんな存在。
だから、素質を知ってほしいと願うのです。
もっと当たり前の元からある自分の土台を
知って感じてほしい。
尊いあなた自身は、1人しかいません。
どんな自分も、かけがえのない自分。
※公式LINE登録で、24時間お問い合わせ、ご予約が、できます。
ぜひ、ご登録ください。

自分自身そして相手を知る

鹿児島県姶良市西餠田にて心理カウンセリングをしています湯浅です。
6月末か7月初めに、
養護学校で、研修依頼を受けた。
テーマはお任せしますとのこと。
題名を考えなきゃなぁと、ここ毎日頭をめぐっている。
わたしたちは、相手と話して、
その答えが返ってきて、
表情がわかったり、これはまずかったなとわかったり、
会話のラリーをつづけることで、相手を知っていくことが多い。
でも、会話もできず、表情もあまり変わらず、
寝たきりだったり、コミュニケーションが難しいと、
ほんの些細な相手の仕草やオーラなどで、
あ、いやなのかな?うれしいのかな?と
さとるしかない。
それも、長く一緒にいる方ならまだしも、
そうでないと、いつまでたっても、その人が
どんなことで喜び、どうしたら楽しいのか、
わからないままだ。
だから、自分の感覚で、お世話をしたり、
ずっと話しかけたり、
周りにいる障害者と同じように接する。
でも、本当は、
意思疎通ができるひとと同じく、
一人一人接し方があるはずで、
それを、研修で、保護者や先生方に聞いてもらいたいと
思っています。
我が子の本質を知ることで、
もっと我が子が愛しくなると、
思っています。
わたしが、経験しているから。
少しずつ、スライドも作っていきたいと思います。
#帝王學STR
#素質適応理論

重度障害児だから関わり方を知ってほしい

image0_2.jpeg

鹿児島県姶良市西餠田にて心理カウンセリングをしています湯浅です。
本日は、ハンドマッサージと、カウンセリングの
ご依頼でした。
お客様が選んだオイルは偶然にも、
わたしが今日選んでお店で焚いていたティーツリー。
先にマッサージからして、
いい匂いの中、
ファミリーマップのカウンセリングスタート。
息子さんは、重度障害児。
コミュニケーションも難しく、会話はできません。
今までの関わり方が、合っていたのか、
どんな性格で、これからどう関わっていけば
彼が幸せなのか知りたいとおっしゃっていました。
そんな彼は
和○4灯○4○4P17
わたしはこのスコアを見た瞬間
「神様?」と思い、手を合わせたくなりました。
同じことをお母様にも伝えると、
よく娘と同じようなことを話すんですとおっしゃって
いました。
そして、過去に、何かが見える?という方にみていただいたときにも、同じように言われましたと。
きっとご夫婦のことも、妹さんのことも、
同じ空間にいながら、
天井からみんなを見ているかのように、
すべてをわかってみていたり、感じていますよ。
ただ、そこにいてくれるだけで、尊く、
ありがたい存在の息子さんですね、と
お伝えしました。
お母様は、涙を流しながら、
よかったですとおっしゃっていました。
トリプル○タイプなので、
そして、いまよりもっとたくさん話しかけてみますと
仰っていました。
コミュニケーションがとれなくても、
会話ができなくても、
相手を知ることができる。
それが帝王學STRの素晴らしさだなぁと
思いますし、
これからも、そんな方々にお伝えできたら
いいなと、つくづく思いました。
#こころリラクゼーションともしび
#心理カウンセリング
#帝王學STR
#ファミリーマップ

自己肯定感の上げ方

鹿児島県姶良市西餠田にて心理カウンセリングをしています湯浅です。
わたしは今でこそ、カウンセリングなどしていますが、
元々自己肯定感は低く、今でも、
高い方ではありません。
原因は、小学校から中学校にかけてのいじめや、
過保護に育てられた愛着障害からきていると
思われます。
 

image0.gif


自己肯定感が低いと、
なにか壁にぶち当たった時、
「どうせわたしは意味がない存在だ」
とネガティブになったり、
コンプレックが強かったり、
マイナス思考だったり、
どうせ死んでも誰も心配してくれない、
など、思ってもいないことを、考え始めます。
仕事で失敗したとき、
失恋したとき、
仲間はずれにされたとき、
傷つけられたとき、
人間関係で、うまくいかなかったときなど、
自己肯定感が高ければ、
何くそ!と這い上がれたり、
まあ、いっか…と流せたり、
しばらく落ち着いたらまた元の生活に戻れたり
できますが、
低いとそう簡単にはいかず、
最悪メンタルがやられたり、
自殺を考えることにもなりかねません。
人それぞれ、
自己肯定感の上げ方はあります。
が、
今回は一般的なやり方を、あげておきます。
☆ただ思いついたことをひたすら
書き出していくジャーナリング
(なにかテーマをきめて書いたことに対して感想を書き入れていく。例えば、もし100万円もらったら何をする?みたいなテーマをだして、つらつらと思ったことを書いていく)
☆ 物事を見る枠組みを変えるリフレーミング
あなたの弱み、弱点を、強みに言葉を変えてみる方法。
☆運動
散歩や、適度に息があがるくらいの運動がいいかも)
☆他人の目を気にしない
自分は自分!
☆先のことばかり考えて不安にならない
☆1日に何度も「すいません」って言ってないですか?
なにか1つでも、できることから始めてみませんか?
これらは、一般的なやり方をあげてみましたが、
カウンセリングに来られたら、
あなたに合ったやり方を一緒に考え、
提案できるかと思います。
まわりに流されず、
まわりの出来事に一喜一憂せずに、
何事にも執着せずに、
自分を大切にできて、
自分自身を受け入れられたらいいですね。
わたしも日々、がんばります。

不登校

鹿児島県姶良市西餠田にて心理カウンセリングをしています湯浅です。
さて、今日のテーマは不登校。
我が息子も、小学校、中学校と数々の不登校を
経験してきました。
重度のチック症にもなり、鹿児島県内あちこち病院をかけまわり、でも、どこも薬をだしてはくれず。
おはしはもてないし、座れない。
えんぴつすら持つのがチック症で難しく、
親子で疲弊した時期でした。
3年間くらい戦いましたね。。
中学校になっても、時折不登校がでてきたりしましたが、
またいまは登校しています。
不登校にも、たくさんの相互因子があり、
それを見極める必要があります。
こころリラクゼーションともしびでは、チェックシートに当てはまる質問をチェックしてもらい、
ある程度どんなタイプに属した不登校なのかを、
はじめにチェックします。
そして、話を聞きながら、そのタイプの中のさらに、
どの時期にきているのかを探ります。
回復期に近いのか、まだまだ始まったばかりなのか、
じゃあどうしたらいいのか。
本人の素質も見た上で、いろんな角度から探ります。
親子で来られた場合でも、別々にカウンセリングする場合もあります。
学校カウンセリングや、心療内科など、
様々な相談場所がありますが、
こころリラクゼーションともしびが、気になった方は、
ぜひ、ご連絡ください。
一緒に解決策を見つけましょう。

素質を大切に生きる

鹿児島県姶良市西餠田にて心理カウンセリングをしています湯浅です。
通常、カウンセリングというと、
話を聞いていく上で、クライアント様の中から、
解決のほうへ、導いていくだけで、
こちらから、解決策を話したりすることはありません。
共感して傾聴するのが、8割。
でも、何回か繰り返して通ってもらう必要もあり、
金額の面でも、精神的にも長引くことは良くないなぁと思っていましたので、
帝王學STRの資格をとり、
最初にプロファイリングしてから
カウンセリングに入るほうが、時短となり、
さらに一人一人にあった伝え方ができるため、
相手に響くというように、
メリットがあるので、そちらの方法をとっています。
帝王學STRだけでみるのも違うし、
『帝王學STR+カウンセリング』
という手法で、苦しみをできるだけ早く解決に導きたい思いです。
ご自分の本来の姿、本能の部分、
どう生きていけば楽になるのか知りたい方も、
カウンセリングに来られています。
自分を知ることほど、
大切なことはないと思っています。
どう生きていくか。
何を大切にしていけばいいか、
知りたい方はぜひ、カウンセリングへ。

自分なりの休息

image1.jpeg image2.jpeg image3.jpeg

昨日は、娘が、(難治生てんかんをもっています)
久々救急車で、運ばれました。
最近痙攣発作が、多く、今月の定期受診で、
言わなきゃと思っていたら、
昨夜、痙攣がまたきて、止まらなくなりました。
原因がわかって、1泊入院。
今朝、帰宅してきたところです。
今日は日曜日。
元々、ある海にシーグラスを拾いにいく予定でした。
でも、またいつくるかわからない発作で、
外出するわけにはいかないとおもっていたのですが、
主人がでかけてきていいと言ってくれたので、
串木野まで、足を伸ばしました。
娘のことは、1分1秒気が気でありませんが、
自分も同じように、休息を与えないと、
明日からの日常がうまくまわらないことも、
1番自分が、分かっています。
海の音
潮の香り
船の汽笛
そんな何気ない風景の中に、
自分がいて、
生きていることを、実感する。
みなさんは、自分のご機嫌をきちんととっていますか?
どうしたら、癒され、
どうしたら休息できるのかを、
知っておくと、
メンタルも穏やかに、過ごすことができますよ。
もうすぐ、梅雨もやってくるでしょう。
晴れのありがたさ。
もうしばらく、潮風にあたり、帰ります。

なりきるのも大事

image0.jpeg

鹿児島県姶良市西餠田にて心理カウンセリングをしています湯浅です。
さっきTikTokで、ダイエットのマッサージを
やってるのをみて、この話題になったので、
ぜひ。
モデリングとは、心理学で、
他者の行動や結果をまねることで、
観察者の行動や結果に変化を生ずる現象のこと。
例えば、
怒りぽくて困るという人は、
普段怒らないようなイメージの人を想像して、
(例えば、さかなくん)
怒りそうになったら、さかなくんになりきる!
さかなくんなら、この場面は、何て言うだろうと、
考えてみる。
それを繰り返していくと、怒りぽい自分が、
変化していき、言い方を変えたり第三者として、
客観的にみれたりできる。
姿勢が悪い人は、ドクターXの大門未知子になりきる。
常に大門未知子であると言い聞かせて生活していると、
姿勢はもちろん、自己肯定感が上がったり、
やる気になったり(ドクターXを知らない方すいません)
何でも失敗しない気になるのです。
(ちなみに米倉涼子さんは□タイプ😆)
直接体験しなくても、
他者がやっている行動をやってみることで、
その気になり、長く続ければ続けるほど、
効果は上がると思います。
子供が親の真似をするのも、一つのモデリングですよね。
言葉遣いや姿勢、道徳など、
自分自身も、よきモデリング対象になれたらいいですね。
#こころリラクゼーションともしび
#モデリング
#アルバート・バンデューラ

ずっとがんばらなくていい?

鹿児島県姶良市西餠田にて心理カウンセリングをしています湯浅です。
GWいかがお過ごしでしょうか?
わたしは変わりなく、仕事をしています。
毎日毎日、いろんなことを気にしながら、
やらなければならないことを必死にこなす人。
こなすことさえもできずに、凹む人。
このままでいいのかな?と悩む人。
いろーんな悩みを抱えながら、
懸命に生きているみなさん。
そんなに頑張らなくていいよ。
もう、そんな時代は終わったの。
〜しなければならない、なんて時代は、
過ぎた。
野山に咲く草花のように、
自然体で、生きていけばいいんだよ。
なかなかできんかもしれん。
でも、自分の中の、
〜ねばならないを、
1つずつとってみよう。
そんなに、縛ったら苦しくなるだけ。
きっと、いまここまで読み続けてる人は、
頑張り屋さんなんだな。
そんなつもりはない、がんばっていない、
そう思っているのは自分だけ。
焦らんでもいい。
いま、この時間、
自分に向き合っている時間を作れているなら、
それは、大切な時間で、必ず、
一段階段を上がっている証拠。
大丈夫、大丈夫。
頑張り過ぎている自分を、認めてあげてね。