オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 人間関係悩み

自分を愛したら、目の前の人にも与えよ

鹿児島県姶良市西餠田にて心理カウンセリングをしています湯浅です。さて、皆様は毎日ご自分にご褒美をあげていますか?
ご自分のことを満たしてあげていますか?
通常、自分のことなんて、おきざりにして、
仕事に育児に、と走り回り、
それが当たり前だし、自分なんて後回しよ!
と思われているかもしれませんが、
逆です。

image0_5.jpeg


仕事に育児に忙しいから、
まず、自分を満たしてあげることが必要なんですね。
自分が、エネルギー空っぽで、
空ふかししながら、周りに愛を与えることはできません。
どんなに大変なときでも、
まずは自分のエネルギーが、どれくらいあるのかな、
大丈夫かなと、常に確認してみてください。
そして、満たされている方は、
独り占めしないで、周りに撒き散らしましょう。
身近な大切な人に、
分け与えたり、そのエネルギーで、仕事や子育てを
すれば、とてもいい循環で温かな空間に
包まれてくると思うのです。
大切な人が目の前にいるのに、
愛を与えられない人は、
その愛を腐らせてしまう気がします。
愛って、分け与えてこそだと思うので、
自分だけに使っていると、
人は離れていくでしょう。
「自分を愛したら、目の前の人にも与えよ」
愛の人は、
ずっと誰かの光となり、照らし続けます。
決して1人ではなく
周りにたくさんいつも誰かがいる。
わたしは、そんな愛の人で、い続けたいと
思います。

配られないトランプ

鹿児島県姶良市西餠田にて、心理カウンセリングをしています湯浅です。わたしが働く児童発達支援事業所。
毎日見てると面白い。
だって、素質別に、だいたい分かれて過ごしてることが多いから🤣
わたしは、児童のタイプは頭に入っているため、よくわかる。
トランプやUNOをしているグループは、
○タイプ同士でやってるし、

image0_3.jpeg


1人でもくもくとやってる児童は、
□タイプ。
やりたいことをあちこち中途半端にやったり、いきなり集中モードに入ったりする児童は、△タイプだったりね。
この前、UNOしよーって○タイプの児童が言い出した。
わたし、その児童の前に座っていたにも関わらず←
わたしに、カードが配られないっていうねwww
(え、わたし目の前にいるよね?嫌われてる?www)
(わたしは□タイプ)
配られたのは、みんな○の児童や職員へ。
わかっとるな🤣🤣🤣と
思いながら、わたしは、
もくもくと自分の仕事をやっているのでした😂
子供たちは、自分が居心地いいものはなにかを知っている。
それをわたしたちが知っていると、
支援にもつなげやすい。
2500万通り以上あるスコアを知らなくても、大きくわけた3つのタイプを知ることだけでも、目から鱗の違いを知ることができます。
知っていたから、怒ることもないし、
疑問にも思わない。
イライラもしない。
コミュニケーションのストレスって、
こんな、
些細なことからだったりしませんか?
知っていると、いちいち考えないし、
イライラしないんです。
そのツールが、素質適応理論。
帝王學STRを学んでみたいと、2月に入ってから、
数名声をいただいております。
すでに、3月に予約されたかたも。
3月なら、コロナも、落ち着き始めていると思います。
対面も、早く開始できるといいですね。

物事には陰陽それぞれ

鹿児島県姶良市西餠田にて、心理カウンセリングをしています湯浅です。
わたしたち生きている中で、いいとき悪い時、
必ず訪れます。
仕事や人間関係、学校、家庭、子供のこと、
いいときばかりではありません。
帝王學STRの入門講座の中で、必ずお話しする1つに、
この、陰陽の話を取り入れていますが、
陰のときも、陽転できるし、
陽のときは、陰転もする。
どんな時期においても、自分にアンテナを張り巡らせておくことが、重要なのではないかと、思う。調子がいいからと、なにもせずに過ごしていると、
いつのまにか陰転していたり、
調子が良くないと、渦中にいたまま意識が滞っていると、陽転しずらかったり、チャンスを逃したり、
そんなことがおきる。

image0.jpeg


陰のときも、陽のときも、
意識を研ぎ澄ませば、
チャンスは足元に落ちていることもある。
iPhoneから送信